婚活というと老舗の結婚相談所なんかを思い浮かべてしまいますが、インターネットやスマホの普及した現在においては、婚活の手段も数多くなってきています。
とくに最近では婚活サイトを利用した婚活が主流となってきています。
婚活サイトとは
出会い系サイトとはまったく別のサービスです。
婚活サイトと聞いて、出会い系サイトと混同する方も多いのですが、出会い系サイトと婚活サイトは明確に異なります。
【違いその1】登録時の審査
出会い系サイトに登録するときも審査はあります。
審査と言っても年齢確認を行うだけの簡易なもので、具体的には運転免許証などの生年月日欄を写真に撮ってメールで送るというだけものです。
これに対し、婚活サイトに登録する際には勤務先証明書や独身証明書が必要となるケースが多いんです。
※独身証明書:民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触せず、独身であることを明示するための証明書。各自治体が交付。
このように婚活サイトは登録の段階でしっかりと身元を確認していますので、遊び目的の既婚者やサクラの業者などが暗躍することはありません。
【違いその2】ユーザーの目的
本サイトでも案内しているとおり、出会い系サイト登録している人の目的は様々です。
純粋に恋愛をしたいと思っている人、結婚前提のお付き合いができる人を探している人、割り切りで体の関係を求めている人、ネット上だけでの関係を築こうとしている人、同性の友達を探している人などなど。
一方、婚活サイトのユーザーは結婚前提のお付き合いを目的としている人しか登録していません。
しかも、その目的意識も高いので成婚率も高くなっている傾向にあります。
【違いその3】料金体系
当サイトを見て頂いている方はほぼ女性だと思いますが、女性が出会い系サイトを利用する場合、99%無料で利用できます。
ごく一部のサービスが有料となっているサイトもありますが、女性の場合は無料と思っていても大丈夫です。
ところが、男性はメールのやり取りをする度にポイントを消費するシステムで、ポイントが無くなったら購入する必要があります。
なので、男性が出会い系サイトを利用する場合、使えば使うほど料金がかかってしまうということになります。
複数の女性とメールで話が弾んでしまうと数万円分のポイントを消費してしまったりすることもあります。
では、婚活サイトはどうかと言いますと、月額○○円といった定額制のところがほとんどです。
月会費さえ払っておけば、いくらでも使い放題です。
男性にとってはこちらの方がメリットがありますが、女性にとっては出会い系サイトの方が経済的ですね。
ただ、結婚を望んでいるなら、有料であってもその分野に特化している婚活サイトを利用する方が賢明です。
婚活サイトの種類
先ほどお話ししました「結婚相談所」と言っても、昔ながらの仲人型の相談所もあれば、データマッチング型の相談所もあります。
また、婚活サービスにもサイト型とアプリ型がありますし、イベント、パーティ型の出会い提供サービスにも色んなシチュエーションでの出会いの場が用意されています。
このように婚活の方法も多種多様ですが、利用者の性格やライフスタイルによって向き・不向きもありますし、それぞれのサービス内容にメリット・デメリットもあります。
以下のページではそれぞれの特長を紹介していますので、あなたに合ったサービスをお選びいただけます。
☘️ 結婚相談所(仲人型)